まずは出発について!
東京からのアクセスを調べることからです。
今回は旅行会社を通さずに、完全に個人でやろう!ってことになったので、
予算を決めて行きたい場所をピックアップして・・・と、
本当は交通方法を調べる前から準備は色々あったんですが、
そこはややこしいので今回は省きます!(笑)
というか、そのへんはアイちゃんがいろいろ調べて提案してくれて、
他のメンバーはほとんどノータッチでした^^;
もうほんと感謝しかない・・・。
アクセスを調べたり申し込んだりするのは私が担当したので、
そこは書き残しておこうと思います!
東京から鹿児島へのアクセス方法で、一番楽で手っ取り早いのはやっぱり飛行機です。
羽田空港から鹿児島空港までの直通便があるので、
乗り換えも不要だし、座っているだけで目的地にたどり着けるのは理想!
その他の方法としては、セオリーでは新幹線かな。
新大阪か博多で乗り換える必要があるし、
所要時間も飛行機よりはかかるので、少し長旅になるけど、
景色を見ながら地上の旅を楽しみたい場合はうってつけ!
そして大穴なのが高速バス。
高速バスの魅力は、何より安いこと!
あと夜寝ている間に移動ができるというのもメリット。
でも新幹線以上に長時間座っていないといけないので、身体への負担が大きい・・・。
長時間フライトしたくなくて今回は海外旅行を諦めたのに、意味ないっていうか(笑)
ただ、東京から大阪までバスで行って、大阪からは新幹線に乗るとかはアリかも!
予算がないときには、検討の余地ありかなーと、今回いろいろ調べてみて思いました!
で、今回は新幹線での旅を選びました。
もともとアイちゃんが、前日大阪にいて、そこから合流したいって言ってて
(彼氏が4月から大阪に転勤になったらしい・・・)
だったらアイちゃんだけ現地集合にしようかって言ってたんだけど、
リッコが飛行機怖いって言い出して。
卒業旅行のオーストラリアは行けたのに!?って感じなんだけど(笑)
早起きして東京駅を発ち、名古屋あたりまでは話が尽きなくて、
そこから先は寝て過ごし(笑)新大阪まで。
大阪でアイちゃんと合流して、みんな思い思いの駅弁を買い、
再び新幹線に乗って鹿児島まで。
ちなみに私が食べたのはこれ!
大阪じゃなくて明石名物らしいんだけど「ひっぱりだこ飯」!
しっかりしたツボに、たこ飯がぎっしり入っていました。
結構有名な駅弁みたい。
すごくおいしかったです。
マコはこんな感じのお弁当。
リッコはこれ。
アイちゃんはちょっと食べてきたみたいで、
なんかおやつばっかり食べてました(笑)
これはこれでおいしそうだった!
お昼を食べ終わってからは、決まってなかった予定を考えたり、景色を楽しんだりして、
夕方過ぎに鹿児島に着きました。
鹿児島についてからは、ひとまず市内まで移動しホテルに荷物を預け、居酒屋で夕ご飯。
そんな感じで、私たちの鹿児島旅行は幕開けとなりました。